経験弁護士の求人・募集
経験弁護士を募集します。
第72期以前登録の弁護士・裁判官・検察官で
当事務所の力になっていただける方を募集いたします。
私たちと一緒に名古屋・愛知で働きませんか?
名古屋総合リーガルグループは、
弁護士・税理士・社会保険労務士・司法書士と事務スタッフが在籍する、
総合法律経済関係事務所です。
約35年、名古屋市丸の内で市民と中小企業のため
活動してまいりましたが、より多くのお客様のご要望に応えるべく
2018年4月、岡崎市にも事務所を開設いたしました。
2019年末には、名古屋市内金山地区に支店開設を予定しています。2020年以降には、名古屋市内東部、北部に順次事務所を開設することを視野に入れています。
そのため、支店所長として、
地域に密着して地域に貢献する意欲のある方を
募集します。
東京地区からのUターン転職者や、
地方で働こうというIターン転職者、大歓迎です。
入所が決まった後は、
担当分野の調整を行いますので、
裁判官・検察官・弁護士、男女、専門分野を問いません。
採用の募集要項をご紹介
第72期以前登録の弁護士・裁判官・検察官
1名
契約形態・雇用形態、給与・賞与については、応募者の個別の事情により、協議させていただきます。
契約形態・雇用形態、給与・賞与については、応募者の個別の事情により、協議させていただきます。
月~金
土・日・祝日休み、年末年始休み、夏季休暇あり、有給休暇あり
ただし、土曜相談担当があります(回数については応相談。振替休日を6か月内に取ることができます)
9:00-17:45
国選弁護人等を含む個人事件の受任は、協議によりますが、受任する場合は、事務所の一体性保持のため原則事務所として受任することになります。
従って、収入及び経費は事務所に帰属します。
現在は、相続・離婚事件の家事事件と債務整理(倒産法)・交通事故を重点的に扱い、中・長期的には、これらの4分野をさらに一層強化するとともに不動産法務・企業法務分野を強化していきます。
税理士4名、司法書士3名、社会保険労務士2名が在籍しており、相続税分野と登記分野・高齢者問題・社会保険・就業規則・助成金を重点的に扱っております。
弁護士法人名古屋総合法律事務所は、分野融合型イノベーションの実現を目標としています。
法務・税務・登記・労務の各分野を融合し、より価値のある新たな高品質コンサルティングサービスを実現します。
弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士が専門チームをつくり、一体となって、相談・依頼を遂行する体制を構築しております。
以下の2点をメールに添付してお送りください。(郵送でも可)
1) メールでお送りいただく場合: 写真は JPEG 又は TIFF の形式、成績証明書は PDF 又は TIFF の形式にしたものをメールに添付して以下のメールアドレスまでお送り下さい。
Email: saiyou@nagoyasogo.jp
2) 郵送でお送りいただく場合:『親展』を明記して「代表弁護士 浅野了一」宛にご送付ください。
どちらの場合でも、まずはメールにてお問合せください。
書類受領後に採用担当よりご連絡をさせて頂きます。
面接は、名古屋に限らずご希望地でも行わせていただきます。
面接日をご連絡いたします。
(応募書類はご返却いたしませんのでご了承の程お願いします。)
採用担当者及び所内の関係者との面接を行います。
※面接の進み方は人それぞれですので、必ずしも上記流れに沿うとは限りませんので、予めご了承ください。
よくあるご質問
相続と離婚の家事事件が59%
債務整理が15%
企業法務(顧問料・倒産処理含む)が19%
交通事故が4%
不動産法務含む一般民事事件が3%
その他はほとんど行っていないと思っていただいて結構です。
個人の希望
現状においての案件数
個人の特性及び適性
上記3点を加味して、決定いたします。
個人が法律相談で獲得してきた案件や、知人からの依頼で受けた案件等全て事務所事件扱いになります。
従って、収入及び経費は事務所に帰属します。また、個人事件を受任するか否かは事務所が判断します。事務所の6分野にそぐわないものは受任許可がおりない可能性もあります。
2年目以降の評価で加算します。
当事務所では一定割合の債務整理件数があります。事務スタッフが優秀ですので、スタッフと協力して業務に取り組むことによって業務の効率化を図っています。
また、住宅ローンとそれに関連して不動産の問題に積極的に取り組んでいきます。
倒産法務は、事業再生・事業譲渡・事業廃止の分野に発展させていく予定です。
労務問題、債権回収、契約書の作成・チェックが主となります。
その他会社間の訴訟や会社法に関する業務も取り扱っています。
企業との顧問契約を重視しています。法律の専門家である弁護士・司法書士と税務の専門家である税理士、社会保険・就業規則など労務の分野の専門家である社会保険労務士が関与することによって、会社の将来が変わることも多々あります。
今後は積極的に顧問会社を増やすための努力をしていきます。
中小企業は、経済団体・異業種交流会などで知り合ったり、HPで知り相談を受けたりした後、実際に何か事件処理をして、顧問契約等に至る場合があります。
特に特定の分野はありません。業務は、契約書のチェックから訴訟案件、相談のみで終わる案件など、多岐にわたります。
現在は相続・離婚事件の家事事件と交通事故、債務整理 (倒産法務) を重点的に扱い、中・長期的には、これらの4分野をさらに一層強化するとともに中小企業法務分野を強化していきます。そのための人材育成・組織の構築を行います。
代表浅野了一はこれまで個人事務所を開設した際に対象としていたのが、中流層の市民の方々でした。人が生まれ、大人になり、結婚して、子どもが生まれ、家業を営み、そして老いて亡くなっていくという避けては通れない人生のサイクルがあります。このサイクルには必ず債務の問題がついてきます。また、顧客が家業として個人商店、中小の同族会社を営んでいることも多く、そういった個人事業主様、中小企業様からのご相談を多くいただいておりました。よって、離婚、相続、債務整理、交通事故、不動産と家業としての中小中堅企業法務の6つの柱を専門分野として扱うことになりました。
現段階では英語はほとんど使用しません。中国語は、会社設立などで使うことがあります。都市圏では外国人の需要がありえます。愛知県・名古屋の 中小中堅企業法務を長期計画で展開する予定です。TTP等、外国人の国内流入は避けきれないと考えています。今後、名古屋でも英語、中国語ができる弁護士が市場から求められると考えられ、案件は増えると考えています。
委員会活動は事務所の業務に支障をきたさない範囲で行っていただけます。(実際、当事務所では1委員会1部会を推奨し、所属弁護士はみな委員会に入会しており、各弁護士・専門職スタッフは弁護士会・司法書士会で興味のある分野の委員会活動を行っています。) 当事務所は成果主義を適用しておりますので、委員会活動で時間をとられた分はどこかで補う必要があると思っております。当事務所とコンセンサスビルディングをして頂いて、委員会活動をして頂くことになります。各弁護士・専門職スタッフは弁護士会・司法書士会で興味のある分野の委員会活動を行っています。また、弁護団活動は許可制にしております。
当事務所には、税理士、司法書士及び社会保険労務士が在籍しております。また、特定の士業事務所ではなく、複数の士業事務所とのお付き合いがあり、情報交換・案件の相互の紹介等を行っています。公認会計士・行政書士・不動産鑑定士・社会保険労務士等との協力関係がありますので各分野の専門知識については気軽に聞くことができます。他方、法律分野についての質問が他の士業の先生からあることもあります。