キャリアデザイン
当事務所は採用段階からみなさんの今後のビジョンをクリアにお話します。
それと同時に、みなさんがどのような弁護士になりたいか話をきいて、そのサポート方法を考えます。
事務所とみなさんが一緒にキャリアデザインを考え、ともに目指していきます。
現時点では、みなさんのキャリアデザインは以下の図のようにお話しております。
ご参考にしてください。


当事務所に入所された場合には、このようにステップアップしていきます。
67期の内定から入所までの教育プログラムについて紹介します。
では実際に、内定から入所まで、どのようなことを行っているのか、少し紹介したいと思います。
Aさんの場合
内定時にAさんは入所までの1年間、以下4つの目標を立て、達成に向けて日々頑張りました。
- ①簿記2級の取得(2014/2 合格目標)
- ②税務(法人税、所得税)の知識を一通り得る
- ③消費生活相談員の試験合格
- ④中国語の勉強
当事務所では個別に目標管理シートを作成して、そのシートに沿って、所員全員目標達成のために努めています。
以下がAさんの目標管理シートを抜粋したものです。
NO. | 目標
(なにを、どれだけ /どういう状態) |
プロセス
目標達成に向けた行動 (どのように、いつまでに) |
本人評価
コメント |
---|---|---|---|
目標① | 簿記2級合格
2014/2取得する |
|
サクッとうかるシリーズ2級セット ネットスクール出版で勉強しました。
2月の試験で3級は合格しましたが、2級は落ちたので、6月にもう一度受ける予定です。 6月に受験したら2級合格しました。 |
目標② | 法人税・所得税についての理解を司法試験合格レベルまで高める |
|
下記2点を事務所より配転され勉強しました。
|
目標③ | 中国語の勉強する |
|
HSK公認テキスト2級・3級とHSK公認過去問集3級これらを解きました。
7月3級合格しました。 |
目標① | |
---|---|
目標
(なにを、どれだけ /どういう状態) |
簿記2級合格
2014/2取得する |
プロセス
目標達成に向けた行動 (どのように、いつまでに) |
|
本人評価
コメント |
サクッとうかるシリーズ2級セット ネットスクール出版で勉強しました。
2月の試験で3級は合格しましたが、2級は落ちたので、6月にもう一度受ける予定です。 6月に受験したら2級合格しました。 |
目標② | |
目標
(なにを、どれだけ /どういう状態) |
法人税・所得税についての理解を司法試験合格レベルまで高める |
プロセス
目標達成に向けた行動 (どのように、いつまでに) |
|
本人評価
コメント |
下記2点を事務所より配転され勉強しました。
|
目標③ | |
目標
(なにを、どれだけ /どういう状態) |
中国語の勉強する |
プロセス
目標達成に向けた行動 (どのように、いつまでに) |
|
本人評価
コメント |
HSK公認テキスト2級・3級とHSK公認過去問集3級これらを解きました。
7月3級合格しました。 |
上記以外にも
- 『好きになる解剖学』竹内修二著 講談社サイエンスブック
- 『昭和史 上』半藤一利著 平凡社ライブラリー
- 『昭和史 下』半藤一利著 平凡社ライブラリー
- 『子どものための法律と実務』安倍嘉人・西岡清一郎監修 日本加除出版
など、自分で興味を持った図書を購入し、読書にも励んでいました。