愛知県名古屋市の弁護士による無料相談は名古屋総合法律事務所へ 相続,離婚,交通事故,債務整理,不動産,中小企業の6分野に専門特化。 税理士,司法書士,社労士在籍

社外研修報告書

弁護士法人名古屋総合法律事務所は、中小企業法務労務税務・相続 (相続税を含む) ・離婚・交通事故・債務整理・不動産の6分野に特化した専門性の高い法律事務所です。

社外研修報告書

弁護士法人 名古屋総合法律事務所
報告者: 若狭しのぶ

研修テーマ 法律事務所事務職員研修(基礎研修・後期)
「民事執行」
主催者 愛知県弁護士会
受講場所 愛知県弁護士会館 5階ホール
受講期間 2015年2月13日(金)13:30~15:30
研修内容 民事執行
研修の成果及び感想 (講師:名古屋第一法律事務所 事務局 岡山舞氏)
民事執行の手続について、債権執行を中心に、書類の取り寄せと目録の作り方などの説明があった。

1 民事執行の種類
 強制執行、保全執行、担保権の実行、換価のための競売、財産開示
2 強制執行の種類
 金銭執行(差押財産を換価)、非金銭執行
3 執行の方法
 直接強制、代替強制、間接強制、意思表示の擬制
4 強制執行の準備
 A.必要な書面の準備 (債務名義、執行文、送達証明)
 B.執行開始の要件の確認
5 強制執行各論
 1.債権執行
 ・申立の方法
   申立書、添付書類、管轄、申立費用、目録、第三債務者に対する陳述催告の申立
 ・取立の実務
  差押命令送達から1週間経過で取立権を行使できる
  取立方法は法令に定めなし
  取立後、直ちに取立届を提出
 ・任意の支払を受ける以外の取立
  ①差押の競合(複数債権者が差押をし、請求債権合計額が差押債権の
   合計額を超えている場合:第三債務者は必ず供託しなくてはならない)
  ②取立訴訟(執行申立とは別に第三債務者を被告として訴訟提起)
  ③第三債務者による供託
 2.不動産執行
 ・申立の方法
  申立書、申立手数料、予納金(現金で70万円)、登録免許税、添付書類
 ・申立後は裁判所主導で手続が進む

(感想)
・今回も事務職員の方が講師だったため、実務についての説明がわかりやすかったです。
・離婚に関する強制執行案件を引き継いでおり、研修当日にも取立届を提出したところでした。執行の仕組みを知ることができて、たいへん参考になりました。
受講者 若狭しのぶ